昨日の夜中、ものすごく雨が降った模様。今朝、家の前のアスファルトを見たら、普段の雨上がりよりも色が濃かったから。それってものすごく雨が降った証ですよね。だから今日は日中も涼しい中で過ごせた。動けば多少は汗ばんだけど。
ここ数年、夏の雨って、ひとたび雨が降れば、その降り方が尋常じゃないレベルなんですよね。
これだけ連日夏日だ、猛暑だ、酷暑だーと叫ばれるぐらいの暑さですからね。それだけ暑さのエネルギーも凄まじくなるってもんですよ!大気の状態もその熱量に呼応するのでしょう。
この暑さを冷ますのに見合う冷却レベルが、あのバケツをひっくり返したようなレベルの土砂降りになるんじゃないかなぁ〜。自然の摂理はほんと上手く出来ているなぁと、ひんやりした夜風に身を任せ秋の虫の音を聞きながら、ふむふむと感慨にふける今夜でございますです。
災害レベルはゴメン被りたい話ですが、結果的に見ればですよ、雨が降ればあの土砂降りになるというのは、つまるところ、そういった降り方になる原因があるわけなんですよねー。
火のないところに、煙はたたぬ!(話は“水”ですけど!)
それって結局我々が作り出してるわけで。
世の中って、自分がした事が返ってくるじゃないですか。必ず。これだけは間違いなく、必ず返ってくるんですよね!
これを“ブーメランの法則”とでも命名しましょうか。
こう考えると、世の中って単純明解。
自分がやった事が返ってくる。これ以上もこれ以下もない。たったそれだけのこと、なんですよねー。
人間が経済活動をすれば、必ずエネルギーが量産されますから。どうにも出来ない副産物。それが“暑さ”!
現状維持は衰退を意味すると言うし、じゃあ発展しつつ、地球🌏も守りながら持続可能な社会を目指すなんてのは、やはり虫のいい話なのかなー。
虫の音は良いけどねー!(笑)
そんなことをぼんやり考えてました。
今朝、久しぶりにホットコーヒーを淹れました!涼しくなるとホットなコーヒーが飲みたくなりますね!大好きな鳩サブレーをお供に!

世の中は目には見えないけど、ブーメランの法則がしれっとあるから、笑い多めで日々を過ごしたい私としては、笑って過ごせるよう今日も明日もその種を蒔く!
  
  
  
  
    
