ポイ活が好きでずっとポイ活を続けていた。ポイ活を続けていると、だんだん本来の目的より“ポイント”欲しさに買い物をするようになって来て、なんかおかしいよね?と薄々気がついてはいるものの、まっポイントもらえるし!と自分を多少強引に納得させていた。
ポイントが欲しいが為に買い物をする、買い物をするよう仕向ける仕組みに上手〜く乗せられてきたと言った方がしっくりくるかも。
長年ポイ活をしていると、ポイ活をしながら買い物することが当たり前、むしろ買い物の前提条件がポイント付与になって来る。
買い物をする当初の目的はどこへ行った!
日々この思考でもって生活していると、ポイントゲットして買い物〜ポイントゲットして買い物〜という思考が繰り返し繰り返し脳に刷り込まれていく。
恐ろしい事に本来の目的から逸れていても、特に何も思わなくなる。ポイントさえゲットしていれば満足。それがたとえ割高な買い物になっていたとしてもだ。
買い物の目的が、もはや「もの」ではなく「ポイント」になっている。
ポイントを買っているってこと?!
こんなことを繰り返しているからか、自分自身が本当に欲しいもの、やりたいことが霞んでいて輪郭がはっきり見えないでいる。
そう、本当に大事なことに気づけれない。
本質がどこにあるのか、見定めることが出来ない!
本来の目的を逸らした思考だから、「別に1番目でなくても良いや。2番目3番目の代替品でもそんなに変わり無いから。(目的は別のところにある!)」
こんな思考が普通なんだな。
そんな思考を繰り返すもんだから、本来の目的をすり替える思考が自分に身に付いてしまっている!
本当に自分が欲しい!やりたい!食べたい!と言った強い願望や欲望がとても曖昧。
多分どこかで、「どうせ目的はすり替わるもんだし、それが普通。」と思ってしまっている自分がいるんだろうな。
一体私は何を踊らされていたんだか。

  
  
  
  
    